
2021/7/30、2021/7/31
2021/7/30 9:30~16:00 2021/7/31 8:00~15:00
沼田町 暮らしの安心センター
2021年7月30日(金)、7月31日(土)に北海道沼田町と株式会社カネカ様がコラボした、地域資源を
活用した健康ブランドづくり事業の健康測定会に参加させていただきました。
この測定会では沼田町の地域住民の方々に計測を行い、還元型コエンザイムQ10やトマトジュース、
サウナの影響によって計測結果がどう変化するのかを検証していきます。
健康ラボステーションは体成分分析測定と骨密度測定、筋力測定を担当させていただきました。
筋力測定では太ももの内側と外側の筋力を測定しましたが、標準以上の筋力の方が多く、素晴らしい結果でした!
運動をされているのかお伺いしてみたところ、
その方は農業をされており、毎日何時間も立ち仕事を行っているということでした。
やはり筋力を高めたり、維持したりするためには体を動かす時間を増やすことが大切だと改めて感じました。
また、今回行った太ももの筋力測定を今まで行ったことが無いという方がほとんどで、
皆さん初めての計測を楽しんでおられる様子でした。
健康ラボステーションでは下記の通り、感染対策を徹底しております。
—————————————————————————————————
・常時換気
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指の消毒
・スタッフのマスク・ビニール手袋の着用
・機器やイス等のアルコール消毒
・一定距離を取った計測や会話
————————————————————————————————–
今後も健康ラボステーションは、感染対策を徹底しながら、
地域住民の方々の健康をサポートしてまいります!
2021/07/06
13:30~15:00
オンライン
親子で学べるオンライン教室oyakodeが主催する「ドリームプロジェクト」で、
7月6日(火)に静岡県の小学校高学年を対象に管理栄養士の山下がセミナーを実施しました。
ドリームプロジェクトとは、将来の夢の選択肢を広げてもらうために、様々な職業の講師が、
自分の仕事について紹介する取り組みです。
セミナーでは【管理栄養士になるためには?】をテーマに、
「管理栄養士はどこにいるの?」、「管理栄養士の仕事内容は?」、
「どんな人に管理栄養士が向いてるの?」などについてお話をさせていただきました。
セミナーをきっかけに管理栄養士を少しでも身近に感じ、
なりたいと思ってくれるお子様が増えると嬉しいです。
★oyakode公式ホームページは【こちら】
★健康ラボステーション公式ホームページ「今後のイベント」は【こちら】
メールマガジンのご登録は【こちら】
2021/6/22・6/24・6/29・7/1
8:00~12:00
株式会社カネカ鹿島工場 東地区
6月から7月にかけての計4日間、株式会社カネカ鹿島工場の社員様向け測定会に
参加させていただきました。
この測定会では、還元型コエンザイムQ10の摂取前後で、
どのように計測結果が変化するのかを検証しています。
健康ラボステーションでは、唾液測定と疲労度測定を担当させていただきました。
唾液測定では、綿棒をくわえて一定量の唾液を採取しました。
社員様の中には唾液が出にくい方がいらっしゃいましたが、
唾液の分泌を促す唾液腺マッサージの方法をお伝えし、
頑張って唾液を出していただきました。
この唾液腺マッサージは、お口の中が潤うことでお食事がしやすくなったり、
唾液による殺菌効果により口臭予防に繋がるなど、
日常生活でも役に立つマッサージなのでおすすめです!
社員様は綿棒をくわえている状態のため、会話は出来なかったのですが、
社員様同士目を見合わせながら、楽しそうに測定されていました。
イベント会場では、下記の通り感染予防対策を徹底しました。
■□■──────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指の消毒
・スタッフのマスク・フェイスシールドの着用
■□■──────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。
2021/06/01
11:15~12:00 セミナー、12:00~12:45 お茶会
グランフロント大阪北館タワーC 7階 ナレッジサロン
健康ラボステーションの管理栄養士 竹本が「毎食手作りの料理じゃなくてもいいんです!
賢い料理の選び方・食べ方を教えます」をテーマに、セミナーを実施しました。
当日は会場だけでなく、オンラインからもたくさんの方に参加していただきました!
新型コロナウイルスの影響で自宅に居る時間が増え、デリバリーやテイクアウトなどの
自宅で食べる食事(中食)を利用する機会が増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
外食・中食は手軽に美味しい物を食べられるため、とても便利ですが、栄養バランスが偏りやすいです。
そこで、今回のセミナーでは、外食・中食でも栄養バランスを整えることができる食品選びのポイントをお話させていただきました。
参加して下さった皆さまは、メモを取って下さったり、セミナーに関する質問をして下さったりと、
真剣に話を聴いて下さったので、とても嬉しく思いました。
お茶会では、パーソナルトレーニングや整体などの健康に関する情報交換を行いました。
これからも健康や食事に関する詳しい情報をお伝えできるように頑張っていきたいと思います。
次回の開催は8/1(日)です。
テーマ:「正しい水分補給の方法をご紹介します!」
講師:カイセイ薬局 管理栄養士 濱本麻里
詳細が決まり次第、健康ラボステーションのホームページにございます「今後のイベント」欄やメールマガジン、SNSに掲載いたします。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
ホームページ「今後のイベント」は【こちら】
メールマガジンのご登録は【こちら】
健康ラボステーションのSNSでは、イベント情報だけでなく、健康に関する豆知識を配信しています♪
ぜひご覧ください!
Instagramは【こちら】
Facebookは【こちら】
2021/05/16
11:00~12:00
オンラインで実施(ZOOM)
健康ラボステーションの賛助会員である、株式会社ディープインパクト様が定期開催されているオンラインセミナーに、管理栄養士が講師として参加させていただきました。
テーマは「老化の原因である「糖化」を防いで内側から若々しく!」でした。
セミナーには42名の方にご参加いただき、糖化の原理や糖化を予防する食習慣についてお伝えしました。
セミナー後は質問をたくさんいただき、活発なセミナーとなりました。糖化度は時々テレビでも取り上げられるため、皆様が関心のあるワードだということが改めて分かりました。
セミナーのご案内は、メルマガや公式LINEで随時配信しております。よろしければ、ご登録ください。
メルマガのご登録はこちら→★
公式LINEのご登録はこちら→★
2021/04/02
11:00~12:00
オンラインセミナー
一般社団法人育児総合研究協会様のoyakode(親子で学べるオンライン教室)で初の、複数講師によるコラボイベントに管理栄養士の山下が講師として参加させていただきました。
今回のテーマは「子どもの集中力UP!小学校入学直前不安解消講座」で、4月から小学校に入学されるお子様やその親御様に向けて、体のメカニズム・栄養・作法という三つの観点から、集中力UPのコツをお伝えしました。
健康ラボステーションの山下からは、1日の集中力を高める朝食の摂り方や、勉強や運動のパフォーマンスを上げる食事の摂り方、習慣的に意識して摂りたい栄養素についてお話しさせていただきました。
薬剤師の土田先生からは、集中力とはどんなものかについて、流行りのアニメを例に分かり易くお話頂き、僧侶の藤井先生からは手軽にできるリラックスした表情の作り方や作法について、実践を交えてお話しいただきました。
今回のセミナーが、これから新生活を迎えるお子様のお役に立てておりましたら幸いです。
今後のイベント情報は、oyakode公式ホームページや健康ラボステーション公式ホームページ「今後のイベント」欄・メールマガジンにてご案内いたします。
★oyakode公式ホームページは【こちら】
★健康ラボステーション公式ホームページ「今後のイベント」は【こちら】
メールマガジンのご登録は【こちら】
2021/4/1
11:15~12:00 セミナー、12:00~12:45 お茶会
グランフロント大阪北館 タワーC 7階 ナレッジサロン
4月1日(木)に健康ラボステーションの管理栄養士 大原が「食事を見直そう~コロナの影響による暮らしの変化~」のテーマで、健康セミナーを実施いたしました。
※会場はアクリルパーテーションを使用した感染対策を講じています。
昨年から流行している新型コロナウイルスの影響で、生活様式が変わった方が多いのではないでしょうか?
栄養相談では、外出自粛や在宅勤務などが増え、家にいる時間が長くなり、「食生活が乱れた」、「おやつの量が増えた」、「運動量が減った」といった声をお伺いする機会が増えました。
また、「気付かぬうちに体重が増えていた」という相談も!
そこで、今回はバランスの良い食事の摂り方や自宅でできる運動法など、簡単にできる体型維持の秘訣をお話させていただきました。
セミナー後は、管理栄養士とのお茶会を実施しました。
普段健康について気になっていることをご質問いただいたり、最新の健康情報についてお話しをさせていただきました。
今後も感染対策を講じた上で、皆様の健康に少しでも役立てて頂ける場を作っていきたいと思います。
★ 次回のお知らせ ★
次回のセミナーは、6月1日(火)に開催いたします。
6月のテーマ「毎食手作りの料理じゃなくても良いんです!賢い料理の選び方・食べ方を教えます」
詳細は健康ラボステーションのホームページにございます「今後のイベント」欄やメールマガジン、SNSでご確認ください。
ホームページ「今後のイベント」は【こちら】
メールマガジンのご登録は【こちら】
健康ラボステーションのSNSでは、イベント情報だけでなく、健康に関する豆知識を配信しています♪
ぜひご覧ください!
Instagramは【こちら】
Facebookは【こちら】
2021/3/13
15:00~15:30
オンラインセミナー
一般社団法人育児総合研究協会様のoyakode(親子で学べるオンライン教室)で
管理栄養士の山下が「私の買い物カゴの中身こっそり教えます!!」というテーマで、
2回目となるセミナーを実施させていただきました。
外出自粛により、インスタント食品やレトルト食品など簡単に調理できる市販食品を
購入して家で食べる機会が増えた方もいらっしゃると思います。
市販食品はバラエティー豊かで便利な商品ですが、
食品添加物の面や栄養バランスを気にされている方も多いとお聞きします。
セミナーでは、管理栄養士が市販食品を購入するときのポイントについてお話しました。
オンラインでのセミナーでしたが、講師だけでなく参加された方も画面上にお顔を映して
参加していただき、和やかな雰囲気で行わせていただきました。
次回の開催が2021年4月2日(金)に決定いたしました。
テーマ:「子どもの集中力UP!小学校入学直前不安解消講座」
詳細はoyakode公式HPにて掲載しています。
ご参加いただくには、事前登録が必要です。
ご興味のある方はぜひご参加ください(^^♪
oyakode公式HPはこちらをクリック⇒★
2021/3/12
9:00~14:00
株式会社カネカ北海道会議室
2021年3月12日(金)に株式会社カネカ北海道の社員様向けに測定会を実施しました。
この測定会では、還元型コエンザイムQ10の摂取前後でどのように計測結果が変化するのかを
検証しています。
カネカ北海道での計測は今回が2回目の実施で、
健康ラボステーション(健ラボ)では、骨密度測定と疲労度測定の計測を行いました。
骨密度測定では、ほとんどの方が平均以上と素晴らしい結果でした!
北海道では骨の材料となるカルシウムがたっぷり含まれている、
牛乳やチーズなどの乳製品が有名ですので、それらを生活の中に
取り入れていらっしゃることなどが影響しているのかもしれないですね!
「骨密度が高いのが自慢なんです!」と話して下さったり、
社員様同士で結果を見せ合っている姿なども見られ、
とても和気あいあいとした雰囲気でした^^
健ラボでは皆様が安心して測定会に参加できるよう、
下記の通り感染対策を徹底して測定を実施しております!
—————————————————————————————————
・常時換気
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指の消毒
・スタッフのマスク・ビニール手袋・フェイスシールドの着用
・機器やイス等のアルコール消毒
・一定距離を取った計測や会話
————————————————————————————————–
今後も健ラボは、感染対策を徹底しながら、
社員の皆様の健康をサポートしてまいります!
2021/03/08
15:00~15:45
住友化学株式会社 名古屋支店
この度、住友化学株式会社 名古屋支店様よりご用命をいただき、
「筋肉量UPで、免疫力を高めよう」というテーマで
オンラインセミナーを実施させていただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、健康への意識・関心が高まっている今、
特に免疫力を高めることに、注目が集まっています。
免疫力を高める、あるいは維持するためには、
筋肉が非常に重要な役割を担っているのですが、
外出自粛で運動をする機会が減ってしまったという方が多くなっています。
アドバイスをしていても、体脂肪量の増減を気にする方は非常に多いのですが、
筋肉量を意識する方は少ないなと感じることがあります。
今回のオンラインセミナーでは、生活習慣の中で運動量を増やす方法などもお伝えしました。
ぜひ実践していただき、筋肉量アップを目指していただければ嬉しいです!
健康ラボステーションでは、オンラインでのセミナーも承っております!
テーマに関しても、ご要望にお応えできるよう尽力いたしますので、
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください☆