
2022/12/2~2022/12/4
12/2・12/4 8:00~15:00 12/3 8:00~16:00
沼田町 暮らしの安心センター
2022年12月2日(金)~4日(日)に北海道沼田町にて開催された健康測定会に参加いたしました。
この研究は地域住民の皆様に還元型コエンザイムQ10を飲んでいただき、
半年に1度測定会を開催し、測定結果がどのように変化するのかを検証しています。
健康ラボステーションでは体成分分析測定を担当させていただき、測定後に結果説明を行いました。
また、自律神経測定のお手伝いもさせて頂きました。
12月に入り、雪が降っているのにも関わらず、
3日間で合計149名の方がお越しくださり、測定会を楽しんでくださいました。
体成分分析測定の結果説明時に、参加者様のお話を伺うと、
半年前の夏は、外に出て運動をしている方が多い印象でしたが、
冬は雪が積もっていてとても寒く、更に路面凍結により転倒のリスクもあるため、
一日中家の中で過ごす方という方が多い印象でした。
運動量が少なくなった方には、スクワットなど家の中でもできる運動をお伝えさせていただきました。
寒い地域にお住いの方に限らず、冬はつい温かい室内にこもりがちになり、
運動不足になる方も多いかと思います。マッサージやストレッチなど行うだけでも
血行を良くする効果があるので、運動不足だと感じる方はぜひお試しください。
健康ラボステーションでは今後も健康測定会を通して、皆様に健康情報をお届けいたします。
会場では下記の通り感染対策を実施しています。
■□■────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指や、機器等手の触れる場所の消毒
・スタッフのマスクの着用
■□■────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。
2022/12/17
11:00-14:00
Dios北千里
12月17日(土) 、吹田市健康づくり推進事業団様と協力し、
Dios北千里マルシェ+(プラス)にて、筋力測定(握力・内外転筋力)を行いました。
当日は気温が低く、時折雨が降っている中での計測会でした。
そんな寒い中にも関わらず、筋力測定ブースには27名の方がお越しくださいました。
内外転筋力(太ももの筋力を測る測定)を初めて受けるという方が多く、
計測を楽しんでいらっしゃる様子でした。
参加者は、通りすがりの方や、参加していただいた方より話を聞いてお越し下さった方が大半でした。
また、会場の近くにはジムがあり、行く前や行った後に参加して下さる方もいらっしゃいました。
測定後、簡単に結果をご説明させていただき、運動習慣についてお伺いすると、
ジムに通い継続的にヨガや筋トレをおこなっておられるとのことでした。
ぜひ、今後も楽しみながら運動を続けて欲しいと感じました。
今回の測定会が、運動を行うきっかけになれば嬉しいです。
2023/01/09
10:00~18:00
アマスタアマセン
2023年1月9日(月・祝)に兵庫県尼崎市のアマスタアマセンにて、血管年齢血圧測定を行いました。
アマスタアマセンは阪神電車の尼崎駅近くにあるショッピングセンターで、専門店で2,000円以上お買い上げのレシートをお持ちの方を対象に、無料で測定させていただきました。
血管年齢血圧測定では、血圧や脈拍だけではなく、全身の動脈の硬さを把握できるAVIという指標を用いた血管年齢が分かります。
血管年齢が実年齢より若くでた方はとても喜んでおられ、私も嬉しくなりました。
お話を伺うと、
「運動はなかなかできていないけど、野菜をたくさん食べたり、塩分を摂りすぎないよう気をつけたりしてます。」と、健康のことを意識されていました。
また、会場前を通られた方に、「何を測定しているの?」「すぐできるんだったらやりたい!」と声をかけていただいたり、
参加された方は、結果やアドバイスに興味深々で、食事や運動についての悩みをご相談してくださったりしました。
今回の測定会での気付きを、健康意識改善に役立てていただけたらとても嬉しいです(^^♪
会場では下記の通り感染対策を実施しています。
■□■────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指や、機器等手の触れる場所の消毒
・スタッフのマスクの着用
■□■────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。
2023/01/12
8:30~17:00
住友化学株式会社 大阪工場
2023年1月12日(木)に、住友化学株式会社大阪工場の社員様に向けて健康測定会を実施しました。
昨年の健康測定会が好評で、前回実施した体成分分析測定・筋力測定・糖化度測定に加え、
今年は血管年齢血圧測定も行いました。
それぞれの測定が終わった後に、食事や運動について薬剤師や管理栄養士からアドバイスを
させていただきました。
体成分分析測定では結果説明の後に、
「最近下半身の筋トレを始めたけど、今回の結果から、上半身も鍛えた方が全身のバランスが
良くなることが分かりました!」
と、上半身も鍛えることを目標に立ててくださいました。
また、3月に健康診断があるとのことだったため、運動する時間がなかなか確保できないけど
体脂肪量が気になるという方に、通勤時に大股で早歩きをすることを心がけるようお伝えしました。
お正月明けということもあり、「いつもより体重が・・・」という方がおられましたが、
「お菓子を食べる量を減らします」
「3月までにしっかり運動をして元の体型に戻し、筋肉量を増やせるよう頑張ります」
と、皆さん真剣に結果説明やアドバイスを聞いておられ、健康意識が高い方が多い印象を受けました。
今後も健康ラボステーションでは、
働く世代の皆様の健康をサポートしてまいります。
2023/01/18
10:15~17:15
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC9階
2023年1月18日(水)に健康科学イノベーションセンターで測定会を実施いたしました!
この測定会は大阪公立大学健康科学イノベーションセンター様、一般社団法人日本姿勢と歩き方協会様と連携して開催しており、それぞれ疲労度測定と健康運動教室、歩行測定を行っていただきました。
健康ラボステーションでは、体成分分析測定、血流測定、筋力測定の3測定を行いました。
筋力測定では握力と足指力を測定しました。
皆さん、「足指力」は聞いたことがありますか?
足指力は足指の握力のことで、地面をしっかり踏ん張る力を測定します。
踏ん張る力や足の筋力が弱くなってしまうと、転倒するリスクが高くなります。
足指力は、タオルを床に敷いて、足指だけでタオルを掴んで持ち上げる運動や、足指のグーパー体操で鍛えることができます。
椅子に座ってテレビを見ながらできる運動なので、ぜひ試してみてください♪
実際に測定をされた方は、
「握力は測定したことがあるけど、足指力は初めて!」「平均値より低かったから、鍛えないとな~」
と、測定方法や結果に興味を持たれている様子でした(*^^*)
次回の測定会の実施は2/15(水)を予定しています。
申し込みに関しては、改めてHPまたは健康ラボステーションメールマガジンにてお知らせします。
メルマガの登録は【コチラ】
会場では下記の通り感染対策を実施しています。
■□■────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指の消毒
・スタッフのマスク・フェイスシールドの着用
■□■────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。