
2023/06/02、2023/06/03
8:00~16:00、8:00~15:00
沼田町 暮らしの安心センター
2023年6月2日(金)~3日(土)に北海道沼田町にて開催された健康測定会に参加いたしました。
この研究は地域住民の皆様に還元型コエンザイムQ10を飲んでいただき、
半年に1度測定会を開催し、測定結果がどのように変化するのかを検証しています。
健康ラボステーションでは体成分分析測定と、
自律神経測定のお手伝いをさせていただき、その後簡単な結果の見方をご説明いたしました。
前回12月に参加された方の中に、
「12月に体成分分析測定の測定を受けたときに、体型評価を見て、これではいけないと感じたので、今日の測定に向けて、筋トレを実践してきました!」と話して下さった方が居ました。
筋トレを頑張って実践されたかいもあり、前回に比べて非常に良い結果となっており、参加者の方の努力に驚かされました!
研究を通して、参加されている方の健康の気付きになっていることに私たちも嬉しく思います。
これからも、沼田町の皆様の健康に少しでもお役に立てるよう頑張ってまいります。
偶数月第三土曜日
10:00~18:00
針中野駅 地域活性化スペース
2023/6/17
10:00~17:00
針中野駅構内(住むまち近鉄Story“HITONO‐WA針中野”)
6月17日(土)に、針中野駅構内にありますイベントスペース「住むまち近鉄Story“HITONO‐WA針中野”」にて、健康測定会を実施いたしました。
この測定会は偶数月の第三土曜日に定例で開催しています。
今回は、地域に密着した調剤薬局である、カイセイ薬局東住吉店の薬剤師の方にお手伝いいただきました。この薬局は年中無休で営業しておりますので、ぜひお気軽にご利用ください!
測定は、体成分分析測定と血管年齢・血圧測定を実施しました。
今回は、過去にご参加いただいた方に加えて、「チラシを見て初めて来ました」「たまたま駅に来たら、何かイベントをやっており、気になって参加しました」など初めて参加される方や、通りすがりの方も参加され、いつもより賑やかな測定会となりました。
また、何組かご夫婦や友達同士で参加していただき、測定後に「結果どうだった?」と結果用紙を見せ合っているシーンが印象的でした^^
健ラボの測定会は一人で参加される方はもちろん、ご夫婦やお友達同士の参加も大歓迎ですので、お気軽にお越しください!!
【次回の測定】
日時:2023年8月19日(土)10:00~17:00
測定:握力・内外転筋力測定、脳年齢測定
2023/06/21
10:15~17:15
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC9階
2023年6月21日(水)に健康科学イノベーションセンターで測定会を実施いたしました!
この測定会は大阪公立大学健康科学イノベーションセンター様、一般社団法人日本姿勢と歩き方協会様と連携して開催しており、それぞれ疲労度測定と健康運動教室を行っていただきました。
健康ラボステーションでは、体成分分析測定、糖化度測定、血流測定の3測定を行いました。
血流測定では、モニターに毛細血管の様子を映し出し、血管の形や血液の流れを見ることができます。
参加してくださった方は、ご自身の血管の様子を見て一喜一憂されていました。
血管の形や血液の流れは、食生活や生活習慣が大きく影響しています。
血流を良くするには、バランスの良い食事を心がけることや、適度に運動を行うことが重要です。
また、血管の形は2~3週間で少しずつ変化すると言われています。
1か月に1回など、定期的に測定していただくと、前回と血管の形が変わっているということも
あるため、おすすめです(^^♪
次回の測定会は7/19(水)を予定しています。
申し込みに関しては、改めてHPまたは健康ラボステーションメールマガジンにてお知らせします。
メルマガの登録は【コチラ】
今後も健康ラボステーションでは、皆様の健康な生活をサポートできるよう、取り組みを続けてまいります。
2023/6/22,6/23,6/26,6/27
8:00~12:15
株式会社カネカ鹿島工場東地区
2023年6月22日(木)、23日(金)、26日(月)、27日(火)に株式会社カネカ鹿島工場の社員様向け測定会に参加させていただきました。
この測定会では、昨年に引き続き、還元型コエンザイムQ10の継続摂取によりどのように測定結果が変化するのかを検証しています。
健康ラボステーションでは、体成分分析測定と筋力測定(握力・内転外転筋力)、片足立ち、前屈を担当させていただきました。
体成分分析測定では体重だけではなく、部位別筋肉量や部位別脂肪量も分かります。下半身の筋肉量が多い方の中には、普段から広い工場の敷地内を早歩きしたり、ジムに行って走ったりしているという方がたくさんおられました。
上半身の筋肉量が標準より低かった方には、重い荷物を持つことを意識していただくようアドバイスをしました。
休日に運動する時間がない方は、通勤するときや買い物に行くときに早歩きすることを意識してみてください(^^♪
また、食事で肉や魚、卵、乳製品、大豆製品などの筋肉の材料となるたんぱく質を摂ることも大切です!
この測定会は経年で行っているため、「この測定会で良い結果が出るように、前回教えてもらったアドバイスを頑張ってます!」という方がいらっしゃいました。
皆さんの健康づくりに貢献できることをとても嬉しく思います(*^^*)
今後も健康ラボステーションでは、皆様の健康な生活をサポートできるよう、取り組みを続けてまいります。
2023/7/19
10:15~17:15
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC9階
2023年7月19日(水)に健康科学イノベーションセンターで測定会を実施いたしました!
この測定会は大阪公立大学健康科学イノベーションセンター様、一般社団法人日本姿勢と歩き方協会様と連携して開催しており、それぞれ疲労度測定と健康運動教室、歩行測定を行っていただきました。
健康ラボステーションでは、体成分分析測定、骨密度測定、筋力測定(握力、内転外転筋力)の3測定を行いました。
体成分分析測定では、体脂肪率、部位別の筋肉量・体脂肪量、内臓脂肪レベルなどを測定することで、
ご自身の身体の状態を総合的に知ることができます。
「体重が増えていそうなので、測るのが怖い…」とおっしゃる方も多いですが、
皆さん結果を見て、「お菓子の量を減らしてみます」「たくさん歩くように意識してみます」と前向きに改善策を話してくださいました。
また、過去に測定して生活習慣を改善したという方も、再度測定することで今の身体の状態を知るきっかけになると思います♪
気になる方はぜひ測定してみてください(^^♪
今後のイベントに関しては、HPまたは健康ラボステーションメールマガジンにてお知らせします。
メルマガの登録は【コチラ】
今後も健康ラボステーションでは、皆様の健康な生活をサポートできるよう、取り組みを続けてまいります。
2023/7/24
12:10~12:50
オンライン開催
今回、小林製薬株式会社様よりお声かけいただき、オンラインセミナーを実施しました。
健康ラボステーションの管理栄養士、樋口が「大人の嗜み!お酒と長~~く付き合っていく極意」をテーマにお話しました。
「お酒」をテーマにセミナーを実施することは初めてで、約40名ほどの社員様にご参加いただきました。
「糖質ゼロのお酒は太らないのか」、「お酒に弱い人が強くなることはあるのか」といったお酒に関するクイズや、健康ラボステーションの管理栄養士が実践しているお酒と上手く付き合うための方法などをお伝えしました。
お酒をよく飲まれる方が今回のセミナーをきっかけに、少しでも生活習慣を改善していただけると大変嬉しく思います(^^♪
お酒は心の栄養になりますが、飲み過ぎてしまうと健康へ悪い影響が出てしまうので、
お酒好きの方は休肝日を設けたり、飲む量に注意したりして、お酒と上手く付き合うようにしましょう!
2023/8/1
セミナー 11:15~12:00、ランチ会 12:00~12:45
グランフロント北館内 7階 ナレッジサロン
8/1(火)に、ナレッジサロンにて健康セミナーを実施しました。
今回は、株式会社育星会カイセイ薬局の薬剤師 横田梨映先生に、
「高血圧が引き金に!?~高血圧が原因で起こる病気とポイントについて~」というテーマでお話いただきました。
高血圧は身近な話題なので参加者の方からの質問が多く、大変盛り上がりました。
また、今回からセミナー後に「ランチ会」が再開いたしました!
参加者の方とお食事しながら、ヘルスケアの話題や、最近健康のために取り組んでいることなどについてお話しました。
久しぶりのランチ会で参加者の方と楽しく過ごすことができました(^^♪
この無料セミナーは偶数月の1日に実施しております!
どなたでもご参加可能なので、ご興味のある方はぜひご参加ください(^^♪
★次回のお知らせ★
次回の日時:10/1(日)11:15~12:00 セミナー、12:00~12:45 ランチ会
セミナーの詳細が決まり次第、順次健康ラボステーションのホームページの「今後のイベント」欄や、
メールマガジン、SNSに掲載いたします。
ご予約も受けつけておりますので、ご興味がある方はお電話又はメールにてご連絡下さい。
電話:06-6948-8015(担当 大原) メール:info@kenlab.net
2023/8/9
10:15:~17:00
グランフロント大阪北館タワーC 9F 健康科学イノベーションセンター
2023年8月9日(水)、健康科学イノベーションセンターにて
健康ハートウィークにちなんだイベントを実施いたしました。
健康ハートウィークとは8月10日が(ハート)と読めることから、「健康ハートの日」と言われており、
その日を中心とした2週間のことを指します。毎日休みなく働いている心臓の健康について考える週間です。
セミナーは、午前に一般社団法人日本姿勢と歩き方協会様よりウォーキングセミナーを行っていただき、
午後からは日本循環器協会患者連携委員会様にご協力いただき、
心臓の疾病に関するセミナーを4人の講師よりそれぞれ実施していただきました。
ウォーキングセミナーでは、参加者の方が実際に軽くストレッチをしたり、
会場の中を歩いたりし、皆様楽しそうなご様子でした。
測定は、大阪公立大学健康科学イノベーションセンター様に疲労度測定、
一般社団法人日本姿勢と歩き方協会様に歩行測定を行っていただきました。
健康ラボステーションでは、血流測定と血管年齢測定の2測定を行いました。
初めて血流測定を受けた参加者の中には、
画面に表示された毛細血管をご自身のスマホで撮影するなど興味津々なご様子で、
「これを機に生活習慣を改善したい」と仰っていました。
今回は、指定された場所に掲示しているポスターを事前に
撮影していただくと1測定が無料になるキャンペーンを行いました。
想像以上に写真を撮ってきてくださった方が多く「写真撮ってきたよ!」と
見せていただき嬉しく思いました。
更に、当日測定項目を追加される方も多く、賑やかなイベントになりました。
8月はお休みをいただいていた、健康科学イノベーションセンターでの定例測定会ですが、
9月より毎月第3水曜日に開催いたします。次回は、9/20(水)を予定していますので、
是非ご参加いただけますと幸いです。
申し込みに関しては、改めてHPまたは健康ラボステーションメールマガジンにてお知らせします。
メルマガの登録は【コチラ】
今後も健康ラボステーションでは、皆様の健康な生活をサポートできるよう、
取り組みを続けてまいります。
偶数月第三土曜日
2023/08/19 10:00~17:00
針中野駅構内イベントスペース「住むまち近鉄Story“HITONO‐WA針中野”」
8月19日(土)に、針中野駅構内にあります
イベントスペース「住むまち近鉄Story“HITONO‐WA針中野”」にて、
健康測定会を実施いたしました。
今回は、脳年齢測定と筋力測定(握力・内転外転筋力)を実施しました。
これまでにもこの測定会にお越しいただいことのあるリピーター様や、
駅に設置していたチラシをみて、「筋力を測ってみたいなと思って…」とお越しいただいた方がいらっしゃいました。
針中野駅の構内は空調がなく、少し暑い中だったのですが、
皆様楽しそうに測定をしてくださっており、安心しました。
この測定会は偶数月の第三土曜日に定例で開催しているのですが、
駅の工事の関係で、2023年10月、12月、2024年2月の開催は中止となりました。
そのことを来られた方にお伝えしていると、「寂しいわ」「4月に行くね」とお声がけ下さり、
皆さんが楽しみにしてくださっていることを感じて非常に嬉しかったです。
2024年4月に再開予定ですので、皆さんにご満足いただけるように、
わたしたちもしっかり準備いたします!
ぜひまた4月にお越しくださいませ♪