
2022/10/30
10:00~16:00
カイセイ薬局奈良店
2022年10月30日(日)に、カイセイ薬局奈良店とのコラボイベントで、健康測定会を開催しました。
今回は体成分分析測定、筋力測定(握力・内外転筋力)、脳年齢測定の3つの測定の後、
薬局の薬剤師さん、管理栄養士さんより測定結果と生活習慣についてのアドバイスがありました。
参加者様の中には新型コロナウイルスが流行する前からこのイベントに
ご参加いただいている方がいらっしゃり、
お話をお伺いすると「他に測定できる場所がないので
測定会の案内が来るのを楽しみにしていました。」とおっしゃって下さいました。
その参加者様は普段から、健康管理をしっかりされているようで素晴らしい測定結果でした。
こうした参加者様を一人でも増やせるよう、
今後も継続して、皆様の健康のサポートができるよう頑張りたいと思います。
健康ラボステーションでは、カイセイ薬局様と協力し、
地域の方に楽しんでいただけるイベントを開催して参りますので、
是非、ご参加いただけますと幸いです!
2022/10/22
11:00~15:00
Dios北千里
この度、吹田市健康づくり推進事業団様と協力し、
10月22日(土)Dios北千里マルシェ+(プラス)・秋まつりにて、糖化度測定を行いました。
当日は色々なお野菜や果物を販売している産直市場や、
ワークショップ、ステージイベントなど、様々なブース・イベントが開催されていました。
糖化度測定ブースには、74名の方にお越しいただくことができました。
皆様、「何を測ってるの?」「すぐできるの?」と興味を持って下さり、
結果も真剣に聞いて、私たちや、お隣にブースを設けて下さっていた管理栄養士さんのところで、
日々の生活やお食事のお悩みについて相談してくださいました。
今回の測定が、何かしらの健康意識改善のきっかけになっていると嬉しいです!^^
ステージでは、今回お声がけくださった吹田市健康づくり推進事業団の方による運動教室や、
子供たちのダンス公演も行われており、とても盛り上がっていました!
こういった楽しく参加できるイベントで、健康に関する取り組みを行うと、
皆様とってもポジティブに参加して下さるのが、素晴らしいですね^^♪
会場では下記の通り感染対策を実施しています。
■□■────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指や、機器等手の触れる場所の消毒
・スタッフのマスクの着用
■□■────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。
2022/10/19
10:15~17:15
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC9階
2022年10月19日(水)に健康科学イノベーションセンターで測定会を実施いたしました!
この測定会は大阪公立大学健康科学イノベーションセンター様、一般社団法人日本姿勢と歩き方協会様と連携して開催しており、それぞれ疲労度測定と健康運動教室、歩行測定を行っていただきました。
健康ラボステーションでは、体成分分析測定、血流測定、骨密度測定の3測定を行いました。
骨密度測定は5月の測定会ぶりに行ったので、お越しいただいたほとんどの方が測定されておりました。
骨密度は超音波を用いて測定し、ご自身の年齢の平均値と比較することができます。
食事でカルシウムやビタミンD、ビタミンKを摂ることはもちろん大切ですが、骨への適度な負荷も骨を丈夫にするために必要です。
ジョギングやかかと落とし運動を行うと良いでしょう。その中でも、「かかと落とし」はテレビを見ながら簡単にできるので、取り入れやすい運動です。骨密度が気になる方はぜひ試してみてください。
また、今回は八尾市の薬局で研修を行っている薬学生の方々が、測定会の見学に来られました。
体成分分析測定を初めて受けた学生の方は、
「体の部位別で筋肉量や体脂肪量が分かるんですか!おもしろいですね!」
と、測定結果を隅々まで見て、普段の食事や筋トレの内容と照らし合わせてお話してくださいました。
初めて測定する方も、一度測定したことがある方も、ぜひ測定会にお越しいただき、
普段の食生活や運動について管理栄養士とお話してみませんか?(*^^*)
次回の測定会の実施は11/16(水)を予定しています。
申し込みに関しては、改めてHPまたは健康ラボステーションメールマガジンにてお知らせします。
メルマガの登録は【コチラ】
会場では下記の通り感染対策を実施しています。
■□■────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指の消毒
・スタッフのマスク・フェイスシールドの着用
■□■────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。
2022/10/18
12:15~13:45
茨木商工会議所 会議室
2022年10月18日(火)に、茨木商工会議所が運営している茨木クラブの例会に参加させていただきました。
例会は毎月第3火曜日に実施されており、様々な講演会や体験会が行われています。
今回は糖化度測定を行った後、測定結果の説明も交えて糖化度に関するセミナーの実施をご依頼いただきました。
皆さま初めて糖化度測定をされる方が多く、とても興味津々にたくさん質問をしていただきました。
糖化度の測定結果が平均値よりも高かった方は、かなりショックを受けておられました。
今回の測定やセミナーが健康の維持・増進のきっかけにつながれば嬉しく思います。
また、セミナー後には、興味のある方に残っていただき、握力と内転外転筋力の測定を行いました。
参加者同士で測定結果を見せ合いながら、楽しくお話されている姿が印象的でした(^^)
2022/10/15
10:00~17:00
近鉄南大阪線 針中野駅 地域活性化スペース
この度、近畿日本鉄道株式会社様よりお声がけいただき、
針中野駅構内にあります地域活性化スペースにて、
10月15日(土)に健康測定会を実施いたしました。
事前に駅構内のデジタルサイネージでの告知と、
駅中にチラシの配架をしていただき、
その他の告知は行わずに当日お伺いしてみたのですが、
「チラシを見てきたよ!」とのお声がけをたくさんいただきました!
皆様、ご参加ありがとうございました!
針中野駅内での測定会は、今後、
偶数月の第三土曜日に定例で開催する予定です。
次回は2022年12月17日(土)10:00~17:00で、
筋力測定2種(握力・内転外転筋力)と、血管年齢・血圧測定を実施します。
有料での測定ですが、近鉄南大阪線の定期券をお持ちの方や、
KIPSカードをお持ちの方は割引にて測定いたしますので、
ぜひお近くにお住まいの方はお越しください♪
会場では下記の通り感染対策を実施しています。
■□■────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指や、機器等手の触れる場所の消毒
・スタッフのマスクの着用
■□■────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。
2022/10/1
11:15~12:00 セミナー、12:00~12:45 お茶会
グランフロント大阪北館タワーC 7階 ナレッジサロン
10/1(月)に、ナレッジサロンにて健康セミナーを実施しました。
今回は、株式会社育星会カイセイ薬局の田中来夢先生に「実は男性にも⁉更年期障害について知ろう」というテーマで更年期障害のメカニズムや治療法(ホルモン注射や漢方薬)などについて、
薬剤師目線でお話をしていただきました。
更年期障害と言えば、女性に起こるイメージが強いですが、男性にも起こるとされており、
セミナーでは、男女の更年期障害の違いについても説明してくださいました。
セミナー後のお茶会は、運動や健診についてお話しし、和気あいあいとした雰囲で終了しました。
すでに継続でお茶会に参加されている方はもちろん、初めて参加される方のご参加もお待ちしております。
交流の場として、お気軽にご参加いただければと思います。
★次回のお知らせ★
次回の日時:12/1(木)11:15~12:00 セミナー、12:00~12:45 お茶会
テーマ:未定
詳細が決まり次第、健康ラボステーションのホームページにございます「今後のイベント」欄や、
メールマガジン、SNSに掲載いたします。
ご予約も受けつけておりますので、ご興味がある方はお電話又はメールにてご連絡下さい。
電話:06-6948-8015(担当 大原) メール:info@kenlab.net
ホームページ「今後のイベント」は【こちら】
メールマガジンのご登録は【こちら】
公式LINEのご登録は【こちら】
健康ラボステーションのSNSでは、イベント情報だけでなく、健康に関する豆知識を配信しています♪
ぜひご覧ください!
2022/08/17
10:00~17:15
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC9階
2022年8月17日(水)に健康科学イノベーションセンターで測定会を実施いたしました!
この測定会は大阪公立大学健康科学イノベーションセンター様、一般社団法人日本姿勢と歩き方協会様と連携して開催しており、それぞれ疲労度測定と健康運動教室、歩行測定を行っていただきました。
健康ラボステーションでは今回、体成分分析測定、血流測定、血管年齢血圧測定の3測定を行いました。
血流測定では、モニターを通じて薬指末端の毛細血管の形や血液の流れを見ます。
測定された方の中に、濁っていて血管が見えにくい方がいました。
濁りがある方は、ストレスや寝不足等により、代謝が低下して老廃物が溜まっている可能性があります。
お話を伺うと、
「新型コロナウイルスの影響で、外で運動する機会が減ってしまい、ストレスを感じています。
まだ暑いので、涼しい季節になったら徐々に運動を再開したいと思います。」
とおっしゃっていました。
測定をきっかけに、運動を再開しようと前向きに考えてくださり、とても嬉しかったです(*^^)
毛細血管の形は、大体2~3週間で少しずつ変化するので、1か月に1回測定すると良いと言われています。
ぜひ、測定会でご自身の血管の形や流れを見てみるのはいかがでしょうか?
会場では下記の通り感染対策を実施しています。
■□■────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指の消毒
・スタッフのマスク・フェイスシールドの着用
■□■────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。
2022/8/1
11:15~12:00
グランフロント北館内 7階 ナレッジサロン
8/1(月)に、ナレッジサロンにて健康セミナーを実施しました。
今回は、「体力の衰え、感じていませんか? ~年齢に負けない体を手に入れよう!~」というテーマで
セミナーを実施し、体力低下の原因や、地域差による運動量の違い、座りすぎによる健康への
影響などをお話ししました。さらに、セミナーの最後には日常生活の中やご自宅で
実践しやすい運動をお伝えしました。
会場では8名、オンラインでは80名と非常に多くの方にご参加いただきました。
セミナー中、会場にご参加いただいた皆様に「一日10,000歩以上歩いている方は
いらっしゃいますか?」とお伺いしたところ、半分くらいの方が挙手をされ、
皆様の健康意識の高さを感じました。
セミナー後は、ご参加いただいた方から「今回教えて頂いた運動を、
すぐに実践させていただきます。」 や「運動はやはり大切だと再認識しました。」
といったお声をいただき、大変嬉しく思いました。
健康ラボステーションでは今後も運動や健康に関する情報をお届けいたします。
★次回のお知らせ★
次回の日時:10/1(土)11:15~12:00 セミナー、12:00~12:45 お茶会
テーマ:未定
詳細が決まり次第、健康ラボステーションのホームページにございます「今後のイベント」欄や、
メールマガジン、SNSに掲載いたします。
ご予約も受けつけておりますので、ご興味がある方はお電話又はメールにてご連絡下さい。
電話:06-6948-8015(担当 大原) メール:info@kenlab.net
ホームページ「今後のイベント」は【こちら】
メールマガジンのご登録は【こちら】
公式LINEのご登録は【こちら】
健康ラボステーションのSNSでは、イベント情報だけでなく、健康に関する豆知識を配信しています♪
ぜひご覧ください!
2022/7/20
10:15~18:00
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC9階
2022年7月20日(水)に健康科学イノベーションセンターで測定会を実施いたしました!
この測定会は大阪公立大学健康科学イノベーションセンター様、一般社団法人日本姿勢と歩き方協会様と連携して開催しており、それぞれ疲労度測定と健康運動教室、歩行測定を行っていただきました。
健康ラボステーションでは今回、体成分分析測定、血流測定、糖化度測定の3測定を行いました。
糖化度測定では、老化物質と言われる「AGEs(最終糖化生成物)」の量を測定します。
皆さん糖化度という言葉はご存知ですが、測定をするのは初めての方が多く、興味津々で話を聞いてくださいました。
糖化度は一度数値が上がるとなかなか下げることが難しいとお伝えすると、「普段の生活で予防することが大切なんですね。」と前向きな言葉をいただきました。
忙しくてあまり健康管理ができていないという方も、測定を行うことで健康づくりのきっかけが生まれます。
ぜひ一度測定会にご参加してみてはいかがでしょうか?(^^♪
次回の測定会の実施は8/17(水)を予定しています。
申し込みに関しては、改めてHPまたは健康ラボステーションメールマガジンにてお知らせします。
メルマガの登録は【コチラ】
会場では下記の通り感染対策を実施しています。
■□■────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指の消毒
・スタッフのマスク・フェイスシールドの着用
■□■────────────────────────────■□■
今後も健康ラボステーションでは、皆様に安心してご参加いただけるよう、
感染予防対策を徹底し測定してまいります。
2022/7/1~2022/7/2
10:00~19:30、10:00~16:30
一般社団法人プレシジョンヘルスケア研究機構測定会場
7/1(金)、7/2(土)に一般社団法人プレシジョンヘルスケア研究機構測定会場にて
測定会を実施しました。今回は、計機健康保険組合の被扶養者および被保険者の方を
対象に測定を行いました。
当日は、日中の気温が35℃を超える猛暑となりましたが、両日合わせて48名の方が
お越しくださいました。
今回は体成分分析測定、血流測定、糖化度測定、筋力測定(握力・内転外転筋)の
4測定を行い、その後、管理栄養士より結果説明とアドバイスをさせて頂きました。
初めて測定を受ける方が多くおられ、測定器や測定結果に興味津々のご様子でした。
また、参加者の中には久々に握力測定を測定したという方もおられ、
学生ぶりの測定を楽しんでいらっしゃいました。
握力は全身の筋力の指標ともいわれており、握力が低下していると
全身の筋力も低下していると言われています。
筋力は年を重ねるごとに衰えていくため、運動習慣をつけ、
筋肉量を維持することが大切です。
今回の測定会を通じて、運動や生活習慣を見直すきっかけになれば幸いです。
イベント会場では、下記の通り感染予防対策を徹底しました。
■□■─────────────────────────────■□■
・スタッフは毎朝出勤前に検温
・手指の消毒
・スタッフのマスク・ビニール手袋・フェイスシールドの着用
・機器やイス等のアルコール消毒
■□■─────────────────────────────■□■