![event](https://kenlab.net/cms/wp-content/themes/kenlab-renew/img/event/main_sp.png)
2024/11/20
9:00~16:00
松下IMPビル2階会議室
計機健康保険組合様よりご依頼をいただき、被保険者様および被扶養者様向けの測定会を
実施いたしました。
「身体的フレイルの予防」を目的とし、体成分分析測定・骨密度測定・握力測定・立ち上がりテスト・2ステップテストを行いました。
皆様、「身体的フレイル」という言葉はご存知でしょうか?
フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間の段階を指します。
その中でも、運動器の障害で移動機能が低下したり、筋肉が衰えたりすることを、
「身体的フレイル」と言います。
放置しておくと、日常生活に支障をきたし、要介護状態になるリスクが高まる可能性があります。
身体的フレイルの予防のためには、まずはご自身の身体の状態を知っていただくことが
とても大切です!
今回の測定会では、「握力測定するのは、学生時代ぶり!」「立ち上がりテストは初めて
測定します!」などのお声がありました。
身体的フレイルの予防のためにも、これらは定期的に測定していただくことがおすすめです!
今回の測定会が皆様の生活習慣を見つめ直すきっかけとなり、健康な身体を作るために生活習慣の改善を意識していただけると幸いです♪
今後も健康ラボステーションでは、皆様の健康な生活をサポートできるよう、
取り組みを続けてまいります。