event

☆株式会社ワールドサプライの社員様に向けて健康測定会を開催いたしました☆

日時

2025/5/1
8:00~12:00

場所

株式会社ワールドサプライ 大阪営業所

☆株式会社ワールドサプライの社員様に向けて健康測定会を開催いたしました☆

2025年5月1日(木)に、株式会社ワールドサプライの社員様に向けて健康測定会を実施させていただきました。

 

今回は健康診断と併催の形でべジチェック測定を実施させていただき、
80名以上の社員様がご参加くださりました。

べジチェック測定は30秒程度の測定時間で推定野菜摂取量が可視化され、
自身の野菜摂取量が十分であるかどうかを把握することができます。

 

測定会では
「野菜不足を改めて実感したため、これからは食べるように意識したいと思いました」
「十分に食べているつもりでしたが、1日の目標量と比べると不足していることに気付きました」
というお声があり、野菜に含まれる栄養素や野菜摂取のコツについてお話しさせていただきました。

今回の測定会が参加者様の野菜摂取意識の向上につながると嬉しいです^^☆

 

そこで、野菜を摂取する際に意識していただきたいことが
緑黄色野菜と淡色野菜をバランスよくたべることです!

 

成人の1日の野菜の摂取目標量は350g以上とされており、
そのうちの120g以上は「緑黄色野菜」であることが推奨されています。

 

★緑黄色野菜
緑色や黄色、赤色など色鮮やかな野菜で、カロテンを可食部100g中に600μg以上含む野菜を指します。
カロテンは体内の活性酸素を減らす「抗酸化作用」を持ち、健康維持に大切な栄養素です。
【ほうれん草、にんじん、かぼちゃ など

 

★淡色野菜
緑黄色野菜以外の野菜のことを一般的に淡色野菜といいます。
淡色野菜はビタミンCやビタミンB2,B1、カリウムなどの供給源として、体の各機能を調整します。
また、水分や食物繊維を豊富に含んでいるものが多く、腸内環境を整える効果も期待されます。
【タマネギ、キャベツ、きゅうり、白菜、ごぼう など

 

このように、緑黄色野菜と淡色野菜にはそれぞれ異なる栄養素が含まれているため、
バランスを意識して両方を補うようにしましょう!

 

今後も健康ラボステーションでは、皆様の健康な生活をサポートできるよう、取り組みを続けてまいります。